BMW E36 ABS修理

本日のご来店は、BMW E36 ABS修理です。
遠くからご来店くださいました。I様ありがとうございます。
▼点灯していたランプはこちら

E36 ABSランプは、ASCランプ三角に!のマークはありません。
ユニット取り外し
▼エンジンルーム

縦置きなので、左右のスペースにABSハイドロポンプがあります。

ABSの場所はこちら、結構奥の方にありますので、エアクリーナーやその他の部品を外さないとABSユニットにアクセスできません。

BMW E36 ABSユニットを上から見たところカバーを外すと見えます。
▼エアクリーダクトを取り外したところ

水やゴミが入るのを防ぐために、ガムテープを貼っています。
エアクリーナダクトの先にスロットルボディーがあります。ここに水やゴミが入らないように、ガムテープを貼り付けます。たまにウエス等を入れる方もいますが、細かな繊維や油分が入ってしまう可能性もありますのでガムテープがおすすめです。

BMW E36 ABSユニットとりはずしたところ。
修理後エア抜き作業で終了です!