1:00 保証に関して
2:03 保証で直すとき、脱着工賃は?保証で出来る?
3:41 作業時間、待っててできる?
5:20 弊社を選ぶ3つの利点 『まとめ』
『至急車を止めてエンジンを停止して、ディーラーにご連絡くださいと表示されました。 車をそのまま走行させても良いのでしょうか?』
1:00 ABSランプの説明
1:37 ブレーキは効く?、そのまま乗って危険?どこか壊れる?
2:30 ABS点灯後、車両に起こる症状
3:54 3速ホールどなど、走行に不具合がある場合の対処法 『裏技』
4:46 カプラーの外し方
5:27 まとめ
0:55 通常は、値引きしない理由
1:12 業者値引き、値引き率の条件
0:22 車種別、作業時間は〜
1:51 郵送での納期
0:23 弊社にご来店の場合の流れ
0:44 ディーラーさんでの診断料は〜
1:17 弊社の診断料は〜
1:41 ディーラさんで診断してからでなくてもOK!
0:32 オーバーホールを薦める理由は〜
1:15 修理でダメならどうする?
2:49 まとめ
0:29 映画館もある大型ショッピングモール『ららぽーと横浜』
1:41 オススメ、お蕎麦屋さんが美味しいんです。
0:22 カプラーの外し方
1:02 ボルトの外し方
1:20 使用する工具は〜『T20』
1:58 ボルトを外して本体の外し方
2:09 要注意事項です。慎重にお願いします。
2:30 郵送の場合の梱包方法
0:31 取り外す前にブレーキオイルを抜く
2:20 ブレーキパイプを外す
3:38 ブレーキオイルを抜く工具
4:05 ブレーキパイプをゆるめる特殊工具
5:40 ABSユニット外した後は、、
6:08 水、ゴミ混入を防ぐためのネジ
0:20 点灯するランプ
0:50 ABSユニットの取り付け場所
1:18 ABSユニット付近のカバー取り外し
1:50 タイヤハウス取り外し、ABSユニット取り付けネジ
2:26 ブレーキパイプ取り外し
3:10 取り付け終了、エア抜き作業
4:45 エア抜き注意点
5:01 ABS取り外しが大変? NO.1は?
0:25 ABSの場所
1:00 脱着に使用する工具紹介
1:45 ABS電源カプラー取り外し方
2:24 ABSユニット いよいよ外しますよ
3:43 なぜ?ブレーキ配管外さないの?
0:10 オープニング
1:50 バッテリー取外し
3:12 バッテリー受けカバー取外し
5:00 撮影機材説明
5:40 ABSユニット ブレーキ配管取外し
10:00 ABSユニット本体取外し
0:01 オープニング
0:22 外し方の大まかな流れ
1:30 ステーボルト、ブレーキパイプ取外し
4:40 ABSユニットボディー側、ブッシュ装着位置
7:37 ブレーキオイル洗浄
0:00 オープニング
0:58 ブレーキパイプ取外し
2:40 ABS本体取り付けボルト取外し
5:40 ABSユニット車両から取外し
8:15 関連動画リンク
0:00 オープニング
0:59 マスターシリンダーの場所
1:32 ABSユニットの場所
0:20 ABS交換後のエア抜きは圧送きで
0:47 圧送きを使用しないと起こるトラブル
1:07 なかなかエアが抜けない車種は?
1:48 Ate FB-30SR 値段は約20万
2:21 ブレーキエア抜き中のキーは、『ON、OFFどっち?』
『壊れたときに修理をすぐしてくれました。アフターフォローがシッカリなので、阿部商会さんがオススメです』
0:50 リフトランプの説明
2:20 リフトランプ( 赤)が点灯したときは早急に点検
3:02 CBSセットアップの説明