スバル レガシィ

レガシィのABS不具合で遠く大阪からご来店くださいました。
関西、九州方面からお越しくださるお客様も少なくありません。
ディーラーさんや他社業車さんにて新品交換する費用と比べると、ガソリン代や高速料金を含めてもだいぶお安く済みます。
ご足労にはなってしまいますが、みなさま遠くからありがとうございます。
点灯していたランプはこちら。

故障内容を確認するため診断機を使用します。
診断

スバルの診断機を使用します。
故障コードは
・
・
・

▶︎ オーバーホールで対応できる内容です。
ABSユニットの取り外し〜修理

ブレーキリザーブタンクないのオイルを抜きます。
タンク内のオイルを抜けばブレーキパイプを緩めてもオイルが溢れる量は少なく済むのです。

ABSユニットのカプラーを外します。

ブレーキの配管を外す。

こちらが修理するABSユニットです。

エア抜き作業をします

取り付け完了後に故障コードを消去します。
C0231 ECM不具合が入力されてしまいました。

Force Sensor Calibration
こちらのモードを使ってキャリブレーションを実行します。
電子サイドブレーキが自動でON OFFを数回自動で繰り返し作動して数分でキャリブレーションが終了します。

本日2組さまめのABS修理です。
同じくレガシィでした。こちらは千葉県からご来社いただきました。

C0052 モーター故障 現在故障
C0021 右前スピードセンサー故障 過去故障
C0027 左後スピードセンサー故障 過去故障
スピードセンサーの故障が入力されていましたので、過去故障のためにABSユニットを直してからABSランプが消えないようならセンサー交換を実施することをお勧めいたしました。
作業終了後に、故障コード消去後は故障コードも無事消えたので過去にたまたま入力されていたようです。
来週月曜日、火曜日共にABS修理依頼がレガシィです。今月工場がレガシィだらけになりそうですw