記事掲載の許可をいただきましたので写真をアップさせていただいています

VW ヴァリアント ABS修理でご来店していただきました。
ゴールデンウィークに使いたいとのことで急遽本日15時過ぎにご連絡いただいて即日作業です。

入力されていた故障コードがこちらです。
01276 ABSハイドロリックポンプV64 電気的故障

メーターに表示されていた故障ランプです。
ABS
ESP
サイドブレーキ

バッテリーとステーを外します。

エアクリーナーボックスがバッテリーステーにゴムダンパーで接続されているので小さなバールでエアクリーナーボックスを上にもち上げると外れます。


写真のように外れます。
ゴムで装着されているので、工具を使わないと硬くて外せません。

返しが大きいので工具を使って外してください。

ABSユニットにアクセスできるようになりました。

ブレーキパイプを外していきます。

パイプを外したら、ABSユニットステーナットを2つ緩め取り外します。

VW ABSユニットです。
こちらをオーバーホールします。


ABS修理後のエア抜き作業です。
VW ヴァリアントのエア抜き作業にはブレーキ圧送機がないとエアガ抜けません。


診断機で故障コードを消去して、設定をして終了です。
ABSランプは消灯したのですが、ESPランプとステアリングのランプが点灯しています。
バッテリーを外すと初期化してしまい、ステアリングランプが点灯してしまうのです。この場合は走行して信号を入れてあげれば学習して正常に戻ります!!