ABS修理のお店
Jスクエア

ABSランプ点灯でお困りならABS修理Jスクエアにお任せ

メニュー

インサイトABS修理|故障コードは5つ

約 2 分

インサイトABS修理

インサイトABS修理
インサイトのABSランプが点灯しているとのことで、5時間かけて宮城県からご来店くださいました。
遠方からありがとうございます。

▼点灯していたランプ

メーターの中央にに大きく表示されています。

診断

故障箇所特定のため診断していきます。

インサイトABS

  1. 51-1 モーターロック異常
  2. 52-1 モーターON OFF固着
  3. 18-1 リヤ左スピードセンサー
  4. 16-1 リヤ右スピードセンサー
  5. 26-1 横Gセンサー異常

     

それぞれの故障に対してする作業は

①、②▶︎ オーバーホールで対応
③、④▶︎ 実測パルス信号正常 様子見
⑤▶︎ 修理後にヨーレートセンサー同期

このように対応していきます。

ABSユニット取り外し〜修理

インサイトABS修理

インサイトの場合は、ブレーキリザーブタンクがABSユニットの上についているため、そのままABSユニットを取り外すとブレーキオイルがエンジンルーム、メンバーに垂れてきてしまいます。
先にキャリパーのブリーダからブレーキオイルを全て抜き取ります。

インサイトABS

インサイトのABSユニットは画像のように上から抜き取ります。
エアコンのホースがそばにあるの要注意です。

インサイトABS

取り外し後は、ABSユニットを分解し基板とポンプ部分それぞれオーバーホールしていきます。
消耗部品は耐久力のあるものに交換することで、7年という長期の保証期間が設定できます。

基板、ポンプともに修理が終わったら組み立て、車両に取り付けます。

エア抜き作業

HONDA用のSSTを取り付けて、ブレーキオイルの圧送をしてエア抜き作業をします。

インサイトキャリブレーション

  • 舵角センサ
  • 横Gセンサ
  • ブレーキプレッシャーセンサ
  • 前後Gセンサ

最後に4項目のキャリブレーション作業をして完了です!

ABSランプ点灯のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

電話でお問合せ 
メールでお問合せ

受付時間:10:00~18:00

※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Send to LINE