ABS修理のお店
Jスクエア

ABSランプ点灯でお困りならABS修理Jスクエアにお任せ

メニュー

BMW E82 135i ABSランプ点灯修理|埼玉の業者様からのご依頼

約 2 分
整備ブログでは、実際にご依頼いただいたケースのご紹介とともに、業者様向けに該当の車種のABSユニットの取り外し方も合わせてご紹介しています!

BMW E82 135i

BMW E80 135i ABS

BMW E80 135i ABS修理で埼玉県からご来店くださいました。
修理工場、販売店様からのご依頼です。

点灯していたランプがこちら

  • ABS
  • DSC
  • サイドブレーキ
  • エンジン

  • センターパネルにも大きく表示されています。


    Ate FB30SR圧送機の機能、バキュームを使用してブレーキオイルを吸い取ります。


    上から抜ける範囲でOKです。


    こちらがABSユニット。
    E90 3シリーズに比べて、ABSユニットの取り付け位置が狭いのでブレーキパイプを避け外します。


    ABSユニット本体はナット3個で止まっています。


    外れました。


    ABSユニットが入っていた所です。
    かなり狭いです。

    車高調整式のサスが入っていました。


    ホイールは社外品で、かなり軽いものでした。


    交換後のブレーキオイルはSL6を使います。
    通常よりワンランク上のブレーキオイルで、沸点が高いのが特徴です。
    コストパフォーマンスに優れサーキットで使用している方もいらっしゃいます。

    違法改造でないチューニング車の修理承ります

    最近は法規制で車検の項目が厳しくなりました。ABSランプや、その他の警告ランプも点灯していると車検は受かりません。
    チューニングや足回りが施されているお車など、ディーラーさんでは入庫を断られたユーザー様は弊社にご相談ください。違法改造でなければ対応可能です!

    ABS取り外し方を動画で

    かなり前に撮影した E80脱着方法です。参考になれば幸いです!

    ABSランプ点灯のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

    電話でお問合せ 
    メールでお問合せ

    受付時間:10:00~18:00

    ※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Tweets
    Pinterest
    Send to LINE