ABS修理のお店
Jスクエア

ABSランプ点灯でお困りならABS修理Jスクエアにお任せ

メニュー

BMW ASCとは?

約 2 分

BMW ASC
BMW 3・5シリーズ 2003年までの車両に装着されている安全装置のことです。
ASCが故障するとABSの警告ランプと同時に点灯します。

BMW ASC

メーター中央に黄色で△に!マーク がASCチェックランプです。
ASCの作動と異常があったときに点灯します。

ASCの機能

 
『タイヤの空転を自動で制御 安全性を高かめるシステム』

ASC(Automatic-Stability-Control)は……

  • ホイールスピンを防ぐ
  • エンジンの出力を自動でセーブしてタイヤの空転防止
  • ブレーキを自動で制御してリヤタイヤの空転を防止

▶︎TRACS(トラクションコントロール)と同じ機能です。

ASCはいつ機能する?

急発進、急なスロットル操作をすると、リヤタイヤに急激なトルクが伝わり、タイヤが空転してしまいます。そういったタイミングや滑りやすい路面、雪道、砂道などで効果を発揮します。

DSCとの違い

保険会社等が認定している、保険料の控除で『横滑り防止装置』というものがあります。 ASCはこの機能には外れますが、横滑り防止にも少し役立っています。
DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)はASCの機能+横滑り防止装置の機能が備わった装置です。

ABSランプ点灯のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

電話でお問合せ 
メールでお問合せ

受付時間:10:00~18:00

※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Send to LINE