DSCハイドロポンプが壊れているためにASSYで交換します。
交換後にプログラミングの作業
プログラミング終了後、ナビの電源が入らな〜い!!!
電源調べていくと、常時電源は12Vで正常、アクセサリー電源が,5Vほどしかない!!!!!
常時電源
問題のアクセサリー電源 正常時の半分しかありません。これではナビは動きません
アクセサリー電源、目視していると、ショートしている箇所が、、、、、
このショートが基盤を吹っ飛ばす原因に
・アクセサリー電源
・バック信号
・車速信号
・バック信号
・車速信号
この3つの信号がこの基盤で使われているらしく、ナビを取り付ける際にワンタッチのカプラー一つで取り付けられるような基盤です。
この基盤のICがとんでました。
この部品は手に入らないので、3つの配線を直接つなげることに、、、、
助手席運転席のシートをはがして,バック信号、車速信号、アクセサリー電源をつなぎ直します。
イメージでは,ナビの配線だけやり直した作業です。
直接配線をつなげたので,今後、基盤が壊れてナビが動かないという事は皆無になりました。
あとから、取引先のディーラーのマネージャーさんに聞いてみたところ、この基盤はよく壊れるとのこと、、、
作業で入庫して来て,たまたま壊れてしまったのでは,,,,,,
作業で入庫して来て,たまたま壊れてしまったのでは,,,,,,
パナソニックのナビゲーションは注意が必要です。