BMW Z3ABS修理でご来社いただきました。
最近Z3のご依頼がかなり減ってきており、Z4のご依頼がメインになってきました。
まだまだ、ABSを修理して長く乗っていただけるように今回はサポートさせていただきました。
BMWの診断機ではなく、今回は汎用機を使用します。
年式によりエンジンルームにある丸型の20ピンコネクターにつなげます。
ポンプモーターの故障コードが入力されていました。
黒い部分は基盤でこちらはコンデンサー、トランジスター等の交換、半田クラックなどを修理します。
モーターの回転数が足りていないので、コイルを交換します。
こちらが交換するコイルです。
車検セクション ヘッドライト曇り
今回車検が近いことでABS修理と車検のご検討をしていただきました。
ヘドライトが曇っているために車検に受からないために曇りをとります。
弊社で使用しているヘッドライトの曇りを取るためにコンパウンドです。
左から、粗め、通常、仕上げ用の濃厚色用のコンパウンド
ヘッドライト用のポリッシャーです。
通常ボディー磨き用の5/1ぐらいの大きさのポリッシャーを使い部分的に磨きこんでいきます。
仕上げは濃厚色用のコンパウンドで、通常白色ですがこちらだけ青色をしています。
高級コンパウンドだけあって、お値段も通常の2倍以上します。
しかし濃厚色の艶出しにはすごい効果が得られるので特にお気に入り!!
ヘッドライトの仕上げにもバッチリです。
バフの選択もあまり拙作力のあるものを使うと余計にダメージを与えてしまうので注意が必要です。
磨いた後は、仕上げに専用のコーティング剤を塗りこめば長期間綺麗なコンディションを保てます。
Z3の場合は内側からのヘッドライトの熱による曇りが少ないために、外側から磨く作業でかなり綺麗になります。
磨き作業から、専用コーティングまで約1時間ほどで完了しますので、気になっている方はABS修理のついでに如何でしょうか!!
BMWの車検をご検討のお客様はBMW車検センターのページをご覧ください。 →BMW車検センター専門サイト