ABS修理のお店
Jスクエア

ABSランプ点灯でお困りならABS修理Jスクエアにお任せ

メニュー

BMW Z3 ABSユニット修理|スピードセンサー異常検出するが原因はABS

約 3 分

BMW Z3 ABS修理

BMW Z3 ABS修理

ABS警告灯が点灯してしまっている!ということで、BMW Z3 ABS修理のご依頼をいただきました。

今回は、スピードセンサー異常が出ているにも関わらず、スピードセンサーは問題がなく、原因はABSユニットだったというケースのご紹介です。

診断〜修理

診断

まずは診断していきます。

▼入力されていた故障コード
スピードセンサーの故障コード

5D92 左前スピードセンサー
5D93 右前スピードセンサー

スピードセンサーの故障コードが入力されていましたが、スピードセンサーからの信号は出ていました。
ということは、スピードセンサーの故障ではなく、ABSユニットの故障が考えられます。

ABSユニット本体内部にある、スピードセンサー回路が壊れていました。

ABSユニットの故障と気づかれないケースも……

他社での事例として聞くのは、スピードセンサーの故障と認識し、スピードセンサーを交換したのに直らない(ランプが消えない)!というケースです。
こういった場合、スピードセンサーは壊れていなかったわけですので、スピードセンサーの交換費用が無駄になってしまいます。
(センサーは4つ付いており、1つあたりの単価は約2万円程度)

弊社では、
センサーの故障なのか、ABSユニット内部の故障なのか、という原因をピンポイントで診断できるため無駄になりません。

費用比較

原因もわかりましたので、お見積もりをお出ししました。

お予想していたよりも安く済む、とのことで、エアコンリフレッシュもご依頼いただきました!

知らず知らずのうちに、エアコンの効きが悪くなっているということはよくあります。
まだまだ暑い9月。エアコンリフレッシュはおすすめです!

ABSユニット取り外し

Z3 ABSユニットの場所

▲BMW Z3のABSユニットの場所はこちら
助手席前エンジンルーム内にあります。

BMW Z3 ABS修理

ボルト4本を外して電源カプラーを外すと取り外しができます。
画像の2局の尖っている部分(モーターに電気を送っている)が飛び出ているので取り外しは注意が必要です。

修理

写真を撮り忘れてしましましたが、ABSユニット内部にある、スピードセンサー回路を修理しました。
これで問題なくランプも消え、スピードセンサー異常の表示も消えます!

エアコンリフレッシュ

エアコンリフレッシュ

Z3のエアコンガスは通常900g入っているのですが、500gほどしか入っていませんでしたので、「冷房」というより「送風」といった感じです。

施工後はキンキンに冷え、お客様も喜んでくださりました!とても嬉しいです!

ABSユニットとスピードセンサーは同時期に故障することも多いですので、しっかりと診断できるとことへご依頼することをおすすめいたします。

店長 永井
S様、この度は弊社にご依頼くださいまして、ありがとうございました。まだまだ暑い日が続きますので、熱中症などに起きをつけくださいませ!

ABSランプ点灯のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

電話でお問合せ 
メールでお問合せ

受付時間:10:00~18:00

※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Send to LINE