VWシロッコ
VW シロッコ ABSランプが点灯しているとのことで、ご来店くださいました。
ディーラーさんでの修理費用が高額になるとわかり、弊社をお選びくださったそうです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
点灯していた故障ランプがこちら▼
- ABS
- サイドブレーキ
- タイヤ空気圧
- ESPランプ
診断
詳細な故障内容を確認するため、まずは診断です。
VW純正診断機 VASを使用します。
入力されていた故障コードがこちら▼
- 00287 右リヤスピードセンサー
- 00290 左リヤスピードセンサー
- 16352 ABS ECU故障
- 01276 ABSハイドロリックポンプ
①②はABSとは異なり、センサーの不具合を示すものでセンサーを交換すればOKです。
③はABSの基板内にあるIC(情報が入っている部品)の不具合で、このICだけを交換することができないため、基板自体を部品交換する方法になります。
そして、④はABSの機械部分の不具合ですのでオーバーホールで対応します。
実は、故障コード「16352」「01130」の2点が同時に入力されているケースは非常に稀。
残念ながら全てオーバーホール対応とはいかず、基板の部品交換とABSポンプの修理といった対応になります。
全て修理の場合より割高になってしまいますが、それでも新品部品ASSYで交換するよりもコストは抑えられます。
残念ながら全てオーバーホール対応とはいかず、基板の部品交換とABSポンプの修理といった対応になります。
全て修理の場合より割高になってしまいますが、それでも新品部品ASSYで交換するよりもコストは抑えられます。
ABS修理
ABSのモーター部分は、コイルの交換とブラシの調整をします。
コイルが劣化してくると、回転数が低くなり、モーターエラーを起こします。
新品の基板に交換するとともに、付属されているアクチュエーターのシール交換をします。
こちらのシールを交換しないと、ブレーキオイルが漏れる原因になります。
エア抜き作業
取り付け後にブレーキ圧送機でABSユニット内部に入っているエアを抜く作業をします。
コーディング
今回は基板の交換をしましたので、コーディング作業が必要になります。
(すべてオーバーホールの場合はコーディングは不要です)
汎用ソフト(VCDS)を使用して、前もって抜き出しておいたコーディングデーターを入力します。
1項目につき2桁の数値で、その車についている装備などの情報を設定します。
▲こちらはブレーキを踏んだ時の力、圧力を覚えさせる設定をしているところです。
下記の6項目を全て設定して完了です。
修理内容とコスト
今回は基板のみ新品交換。ポンプ部分はオーバーホールという内容になりました。
基本的にはすべてオーバーホールする方法をとっていますが、今回のように故障箇所によっては、基板自体を交換しないと直せないケースがあります。
その場合は、全てオーバーホールするケースに比べ修理費用が高くなってしまいますが、それでもABSユニットを丸ごと交換するよりはコストを抑えることが可能です。
その場合は、全てオーバーホールするケースに比べ修理費用が高くなってしまいますが、それでもABSユニットを丸ごと交換するよりはコストを抑えることが可能です。