VW
ABSランプが点灯しているとのことで、ご来店くださいました。
入力されていた故障コードはこちら
- 01276 ABSハイドロリックポンプV64
- 01130 ABS作動あてはまらない信号
①は、オーバーホールで不具合の解消。
②は、オーバーホールでは対応できない部分のため、基板の交換が必要になります。
取り外したABSユニットを修理していきます。
ABSユニットを分解してみると
モーター部分に錆があることがわかりました。
モーター軸受け側です。
シャフト部分はブレーキラインが通ります。
モーター軸受け部分のベアリングを取り外して清掃します。
綺麗になりました。
錆びは、シャフトの入り口だけでしたので綺麗にして組み直します。
専用のSSTで組み付けます。
実はこちら、世界で1つだけのオリジナルSSTなんです。
機械部分はオーバーホール、基板部分は新品交換といった対応をします。
コーディング
基板部分を交換したため、コーディング作業が必要です。
その後はABSユニットに車両情報データーを入力し、ABSユニットが使用できる状態に設定。
参考までにコーディング前のエラーコードを取得してみました。
コーディングされていないエラーや、ブレーキプレッシャーの設定、ステアリングアングルセンサー設定などのエラーコードが入力されています。
Input Valves調整します。
ブレーキの踏んだ力を覚えさせる作業。
診断機が指定してくる数値ないに合わせてブレーキペダルを踏みます。(この調整作業が一番好きです)
ブレーキペダル設定数回実施して成功すると表示される画面です。
続いてMCI Valves調整をして完了です。
ABSユニット内の基板部分は部品交換となりましたが、それでも新品部品交換よりコストが下げられます。また、約3〜4時間で修理できますのでお急ぎのお客様はお気軽にご相談ください。
そして、こちらのお客様から「今日の今日で直してくれて助かったよ〜」とお声をいただきました。お役に立てて良かったです。ご相談いただきありがとうございました。
そして、こちらのお客様から「今日の今日で直してくれて助かったよ〜」とお声をいただきました。お役に立てて良かったです。ご相談いただきありがとうございました。