ABS修理のお店
Jスクエア

ABSランプ点灯でお困りならABS修理Jスクエアにお任せ

メニュー

BMW E92 E93 ABS修理|福島県&茨城県からご来店

約 3 分

本日の修理

BMW E92

BMW E93 ABS修理で茨城県からご来店くださいました。


▲点灯していたランプがこちら


取り外したこちらのABSユニットを修理しました。

 

今回の作業

  • ABS修理
  • エンジンオイル交換 工賃無料
  • オイルエレメント交換 工賃無料
  • エアコンフィルター交換 工賃無料

  • タイヤを外し車をジャッキアップをするので、同時に作業をご依頼していただくとお得になります!

    BMW E92

    E92 ABS修理

    続いて、BMW E92 ABS修理で福島県からご来店くださいました。
    東京の方に用事があるとのことで、神奈川県の弊社にお越しくださったのでした。

    遠方からのご来店が続いています。ありがたいことです……。


    ▲点灯していたランプです。

    ABSランプは点灯消灯を繰り返していたそうです。

    ABSランプが点灯消灯を繰り返しているのは

    ABSユニット(DSCユニット)に不具合があると、ますABSランプが点灯したり消灯したりする症状がはじめに起こります。

    『ランプが点灯しないと診断できない?』とお問い合わせを頂くことがあります。
    BMW 診断機は一度入力された(ABSランプが点灯した時)故障コードをお車から読み取ることができますので、一度でもABS警告ランプが点灯したら診断可能になります。

    店長 永井
    修理は無事完了しました。

    本日の工具紹介 トルクレンチ

    トルクレンチ

    東日製作所 プレセット形トルクレンチです。

    トルク調整範囲が10~50Nm。主にエンジンオイルドレーンンの締め付けで使います。
    BMW だと25Nmなので、丁度良いサイズでクリック感もとても良いです。日本製なので、校正が必要な時もアフターケアがしっかりしていて安心です。

    しかし、私はトルクレンチを校正に一度も出したことはありません。約2年で新しい物に入れ替えます。
    もったいないと思われる方もいらっしゃると思いますが、トルクレンチは毎日ものすごい負担かけている道具なので、目に見えなくても損傷しています。オーバーホールするくらいなら新しいものを買ったほうがコストを抑えられ、安心感もあります。

    20~30Nmあたりは、ワッシャーを潰して締め付ける場所がよくあるので、このぐらいのサイズをお勧めします。
    写真の大きい方のトルクレンチはホイールボルト締め付け、シリンダーヘッドボルトなどを締め付ける用のものです。
    この2種類があれば良いでしょう!

    ABSランプ点灯のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

    電話でお問合せ 
    メールでお問合せ

    受付時間:10:00~18:00

    ※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Tweets
    Pinterest
    Send to LINE