アウディTT ABS修理のご来店です。
埼玉県の販売店様からのご依頼です。
点灯していた故障ランプです。
サイドブレーキランプ
ABSランプ
ESPランプ
アウディ診断機VASで診断します。
ブレーキ系統が異常になっています。
01276 ABSハイドロリックポンプV64 電気的故障
01316 ABS ECU異常
左ハンドルのTTはABSユニットが左側に装着されているはずが、右側についていました。
TTのABSは数千台と作業してきましたが初めてのレイアウトです。
まずはいつものようにブレーキオイルをキャリパー空抜き取ります。
エアクリーナーダクトを外します。
こちらのゴムホースも外します。
カプラーを外してブレーキオイルがかからないところに置いておきます。
ABS本体が見えてきました。
ブレーキパイプを外します。
ABSユニットを取り外します。
なんとか隙間から抜くことができましたが、ステー本体とエアコンパイプが溶接されていたためにステーを分離させて抜きます。
TT ABSユニット取り外せました。
通常より1時間余計にかかってしまいましたが、ABS本体修理も含めトータルで3時間ほどでしたのでまあまあのスピードかと思います。
いつもはこのステーごと外すのですが、溶接されていました。
シリコングリスを塗っておくと、装着する時にスムースに入ります。
差込側もグリスを塗ります。
圧送機でエア抜きをして終了です。