ABS修理のお店
Jスクエア

ABSランプ点灯でお困りならABS修理Jスクエアにお任せ

メニュー

BMW Z4 ABS修理|ユニットの取り外し方とエア抜きについて

約 2 分

BMW Z4

ABSユニットの取り外し方

BMW Z4 ABS

BMW Z4 ABS修理で埼玉県からご来店くださいました。


▲取り外したABSユニット。
ブレーキパイプの入っていた部分には、ゴミや水分が入らないよう専用ネジで塞ぎます。


Z4のABSは10ボルト1つで止まっており、赤丸の部分に差し込まれています。


この2つのゴムの部分で止まっています。
ABSを外すときは3センチぐらい上に持ち上げてステーから外します。


お店では、カード決済の時のサインのためにiPadを導入したのですが、ちょっとした手書きを画像の説明にも使えて便利ですね!

BMW Z4はエア抜きが大変

BMW Z4のABSを外した場合は、エア抜きにかなり時間がかかります。
ABSの取り付け場所、レイアウトの影響か、E90 3シリーズに比べるとブレーキ液の抜ける量が多いです。
ABS内部にエアもたくさん入ってしまうので、倍近くの時間とブレーキオイルが必要。今回は3リットル以上抜かないとエア抜きが終わりませんでした。
Z4の場合はブレーキオイル圧送機が必須です!
修理工場さん、エアが抜けにくいのでぜひ注意してください!

エア抜き方法動画


おまけ

今日は奮発して、もつ煮込み定食を頼みました。
いつもコンビニのおにぎりばかりだったので、とてもおいしかったです。(実はもつ煮込みがこの世の食べ物で一番好き)

ABSランプ点灯のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

電話でお問合せ 
メールでお問合せ

受付時間:10:00~18:00

※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Send to LINE