ABS修理のお店
Jスクエア

ABSランプ点灯でお困りならABS修理Jスクエアにお任せ

メニュー

BMW Z4 ABSランプ点灯修理|修理履歴あり・モーターの錆びつき

約 5 分

BMW Z4

BMW Z4 ABS

BMW Z4 ABSランプが点灯しているとのことで、ご来社くださいました。

診断

故障箇所特定のために診断をします。
5DF0
入力されていた故障コードがこちら

5DF0 DSCハイドロリックユニットポンプモーター
5DF1 DSCハイドロリックユニットポンプモーターコネクター

どちらのコードも弊社のオーバーホールで解決できます。

取り外し〜修理

Z4 ABS

 DSCユニットの上にエアコンの配管があるので、タイヤハウス側からDSCにアクセスします。


▼『BMW Z4 ABSユニット取り外し方法』 詳しく知りたい方へおすすめの記事

Z4 ABS
こちらがZ4のDSCユニットです。
こちらを分解して修理します。

修理跡発見

BMW Z4

モーターの部分に施工跡がありました。

BMW Z4 DSC

お客様に確認したところ、前のオーナー様が修理をした可能性があることがわかりました。

モーターコイルの部分には水分が入らないようにゴムのOリングが使用されていますが、その部分に液体シールが塗布されていました。

このように液体パッキンを塗ってしまうと、数年後にその部分が劣化してモーターコイル内に水分が混入してしまいます。

↓液体パッキンを剥がす作業(20秒動画)

店長 永井
修理済みユニットの修理依頼をいただくことが多々ありますが、故障原因はほとんど今回と同じような処理をされたものです。

修理跡②

BMW Z4

シール部分には穴が開けられていました。
こちらから水分が混入してDSCユニットが故障してしまったようです。

店長 永井
弊社でのオーバーホールは穴を開けずに分解していきますので、修理したことがわからないくらい元の状態に綺麗に戻ります。

今回のような再修理のケース

ABSランプが点灯して、すぐに弊社にご相談をいただける場合と、その他に下記のようなケースがあります。

  • 他社で修理したABSの再修理のご依頼
  • 他社で一度分解したものの、直せずご依頼

現在、10台に1台は修理した形跡があります。

他社で修理したユニットは、モーターの部分が破損していることが多く、その場合は修理する箇所が増えてしまうので+2万円ほどかかります。
ほとんどのケースはこれで解決できるのですが、残念ながら症状がひどい場合は、弊社でも修理ができないこともあります。


お帰りの際にお客様も

「他社で修理したケースがあるとブログで読んでいたが、まさか自分の車が当てはまるとは思っていなかった」

とおっしゃっていました。

前オーナーさんが修理しているケースだけでなく、オーナーさんはABSランプが点灯している状態で手放し、販売業者さんが格安ABS修理業者さんに依頼をしているケースもありそうです。

毎日目に見えるような場所ではないため、オーナー様自身が気づくことは難しいですが、もし今後中古などでBMWをご購入をお考えの方は、販売店様にABSの修理歴があるかどうか聞いてみるのも良いかもしれません。

店長 永井
こういった被害を少しでも減らせたらと思いますが中々難しいものですね。はじめから弊社で修理できた場合は、修理後に再度故障するといったことはありませんのでご安心ください。万が一何かあっても7年間の保証が付いていますので、しっかりサポートさせていただきます!

ABSランプ点灯のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

電話でお問合せ 
メールでお問合せ

受付時間:10:00~18:00

※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Send to LINE