ABS修理のお店
Jスクエア

ABSランプ点灯でお困りならABS修理Jスクエアにお任せ

メニュー

BMW Z4 ABS修理 DSC,ESPに対応しているブレーキオイルを使ってください!! 2019-5-16

約 2 分
記事掲載の許可をいただきましたので写真をアップさせていただいています

Z4 ABSランプ
BMW Z4 ABSユニット修理でご来店していただきました。

点灯していたランプがこちら
ABS、DSC、サイドブレーキランプ

Z4 ABS故障コード

入力されていた故障コードがこちらになります。

5DF0 DSCハイドロリックユニットポンプモーター
5DF1 DSCハイドロリックユニットポンプモーターコネクター

Z4 ABS

Z4 ABSユニットの取り付け場所は運転席の前になります。
エアコンガスの配管がABSの上を通っているので、上抜きができないのでタイヤハウスの下から外します。

タイヤハウスをめくるとABSユニットが見えます。

Z4 ABSユニット

10mmのボルト1本外して、ABSユニットをタイヤハウスから外します。

Z4 ABSユニットエア抜き

最後にエア抜きをして終了です。

店長 永井
BMW Z4 ABSユニットを外した後のエア抜き作業はまず圧送機が必要です。
そして診断機でポンプ強制駆動をしてDSC内部のエアを完全に抜き取ります。
最後に通常のフットブレーキを踏んでエア抜きも必要です。結構抜いたなと思ってもエアが抜けてない時も多いので、弊社ではブレーキオイルを3リットルぐらい使用してエア抜きをしています。

またESP,DSCに対応しているブレーキオイル Ate SL-6を使用して、ABS、DSCユニットが正常に動くようにするのも必須項目になります。

ABSランプ点灯のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

電話でお問合せ 
メールでお問合せ

受付時間:10:00~18:00

※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Send to LINE