ABS修理のお店
Jスクエア

ABSランプ点灯でお困りならABS修理Jスクエアにお任せ

メニュー

インサイト ABS修理|販売店様からご依頼

約 3 分

インサイト ABS修理

インサイト ABS修理

店長 永井
今回は、インサイトのABS修理を販売店様からご依頼をいただきました。
修理完了までの作業手順をご紹介いたします。

まず、点灯していたランプはこちら。

インサイト ABSランプ

・ABS
・サイドブレーキランプ

診断〜修理

診断

オーテル社の汎用機を使って診断していきます。
ホンダ診断機

インサイトABS

ABSの項目にエラーコードが入力されています。

▼入力された故障コード
52-1 モーター固着

52-1 モーター固着

この故障の場合はオーバーホール対応可能ですので、ユニットを取り外していきます。

ABSユニット取り外し

インサイト ABSユニット
インサイトのABSユニットは右ヘッドライトの後ろのあたりについています。

ABS取り外し

ABS取り外しをする前に、ブレーキリザーブタンク内のオイルを抜き取ります。

ブレーキオイルを抜く

ブレーキパイプを緩める

ブレーキパイプ6つを緩めます。
国産車なので、10mmと12mmを使用しています。

リレーボックスを外す

ABSユニットの隣にリレーボックスがついているので外します。

カプラーを下げる
カプラーのレバーを下げると取り外せます。

ABSユニット

▲こちらのABSユニットをオーバーホールします。

取り付け、エア抜き作業

エア抜き作業SST

ABSユニットの修理後はエア抜き作業に入ります。ホンダ用のSSTを使用します。

圧送機でブレーキオイル交換

圧送機でブレーキオイル交換をします。

診断機でエア抜き

診断機の機能にブレーキエア抜き作業の項目があります。ABSポンプを強制駆動させてABS本体内部のエアを完全に抜き取ります。

現在のセンサー類

最後にセンサー類の動作確認を実施して完了です。

店長 永井
国産車では、ホンダ インサイト、スバル レガシィ、日産 GT-Rなども対応しております。ABSランプが点灯してお困りの方はお気軽にご相談ください。

ABSランプ点灯のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

電話でお問合せ 
メールでお問合せ

受付時間:10:00~18:00

※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Pinterest
Send to LINE