BMW Z4 ABS修理で山梨県からご来店していただきました。
ABSの場所はこちら、左ハンドルなのでABSも左に装着されています。
右ハンドルより若干作業スペースがないので、取り外しにはコツが必要!!
タイヤハウスをずらして下から抜きます。
上からはエアコンのパイプがあるので抜けないためです。
Z4の場合はブレーキオイルを全て抜かないとブレーキパイプを緩めた時に下に垂れてきます。
水で洗浄できない場合は、4輪のブリーダプラグからブレーキ液を全て抜く作業をお勧めします。
ブレーキペダルをかなり踏まないと全てのブレーキオイルが出てこないために、フットブレーキを踏んでのエア抜きはお勧めしません。ブレーキマスターシリンダーのピストンシールを傷める可能性があります
(バキューム式のエア抜き推奨)
ブレーキエア抜き作業もブレーキペダルをかなり踏まないと抜けてこないためにブレーキ圧送機が必須です!!
撮影許可をいただきました。
ショールーム内にある70インチ4Kテレビで映画を見てお待ちしていただきました。
普段受付の高見が座っているので、あまりじっくりと映画を見られる方はいらっしゃらないのですが、たまたまお休みをいただいていたので、、、、
普段ほ高見がお客様のサポートをします