ABS修理のお店
Jスクエア

ABSランプ点灯でお困りならABS修理Jスクエアにお任せ

メニュー

日産GTR R35 VDCランプ点灯静岡からご来店|VDCユニットの取り外し方

約 2 分
整備ブログでは、実際にご依頼いただいたケースのご紹介とともに、業者様向けに該当の車種のABSユニットの取り外し方も合わせてご紹介しています!

日産GTR R35

R35 GTR VDC修理

R35 GTR VDC修理
静岡県からご来店くださいました。遠いところからありがとうございます。
今回はVDCユニットの取り外し方のご紹介です。

R35 VDCランプ
画像にある通り、R35のABSユニットが壊れるとこれらのランプが点灯します。

  • ABS
  • VDC
  • サイドブレーキランプ
  • 横滑りランプ

  • 修理するVDCユニットは運転席前、ブレーキフルードと書いてあるカバーを外すと出てきます


    こちらです。


    ボックスを外します。


    タイヤハウス▶︎12mmのナット▶︎ブレーキパイプと順に外していくと、VDCユニットを取り外せます。

    ホイール


    アルミホイールはBBSの軽量タイプが装着されていました。
    純正よりかなり軽量化されています。

    店長 永井
    カーボンを使用し軽量化している車両で、サーキットでも使用されているとのことでした。
    ABSが正常に作動しないとサーキットでは厳しいそうです。

    ABSランプ点灯のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

    電話でお問合せ 
    メールでお問合せ

    受付時間:10:00~18:00

    ※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。

    Share / Subscribe
    Facebook Likes
    Tweets
    Pinterest
    Send to LINE