日産GT-R R35
記事掲載の許可をいただきましたので写真をアップさせていただいています
R35 GTR ABS修理でご入庫していただきました。
今回は待ちでの作業です。
GTR ABSランプがこちら
・ABS
・VDC
・サイドブレーキランプ
・VDC
・サイドブレーキランプ
横滑り防止・ビックリマークも点灯しています
GTRの診断にはオーテル(汎用機)を使用します。
R35 GTRのシステムは同じ日産でもシステムがちょっと違うので診断機の項目にもGTR専用があります
『C1111 現在故障でポンプモーターの不具合』が入力されていました。
O/Hで対応できます
運転席前のこちらのがバーを外すとABSユニットがあります。
ブレーキリザーバータンク内のブレーキオイルを上からバキュームで吸い取ります。
タイヤハウスをめくり、、、
ABSが取り付けられているナット12Mを3個外します。
タイヤハウスは外さなくても一部をめくるだけでABSのナットを外すことができます。
マスターシリンダー側に行っているブレーキ配管を外します。
マスターシリンダー側のブレーキ配管を外すとスペースが取れるので、外すことをお勧めします。
結果作業効率が上がります。
こちらのユニットをO/Hします。
R35 GTRの場合はABSユニットO/H後 キャリブレーションが必要です。
前後Gセンサー(加速度センサー)とブレーキプレッシャーセンサーを設定します
キャリブレーションの項目に入って、設定をします。
GTRのABSユニットO/H後の設定について
R35 GTRのABS修理後のキャリブレーションですが、専用の診断機があればそんなに難しいことではありませんが、テスターに慣れていないと余計におかしく壊してしまうことにもなりかねません。
専用の診断機をお持ちの工場さんに頼むか、日産ディーラーさんにご相談を!